『犬の情報通信』

犬の情報通信

犬のしつけ、便利グッズ、育てる上での知識を紹介しています。【愛犬飼育スペシャリスト】取得に向けて勉強中

広告

犬のトイレのしつけのポイントは3つ!便利グッズも紹介

f:id:moca-daily:20201025233048j:image

犬のトイレのしつけで悩んでいるあなた。トイレのしつけが中々上手くいかないと、家も汚れるため飼い主さんもストレスなど溜まりますよね?当記事は、犬のトイレで悩んでいる方必見です。しつけのポイントを徹底的に解説していますので、ぜひ参考にしてください。

 

では、本日の内容はこちらです。

 

犬のトイレのしつけをするメリット

f:id:moca-daily:20201025233615j:image

愛犬がトイレシーツの上でトイレをしてくれると、多くのメリットがあります。

メリット

  飼い主さんが長時間留守にする日も安心

  天気が悪い日は外に連れて行かなくてもいい

  道行く人の目を気にしなくてもいい

  犬が苦手な人にも好感を持ってもらえる

  高齢で歩行困難・頻尿になっても大丈夫

  もしもの入院時もトイレの心配は不要

  旅行先でのトイレにあたふたしない

  ドッグランのマーキングの心配は不要

  オシッコチェックで病気の早期発見もできる など

 

トイレシーツの上でトイレができるようになると、マナーの上でもOKなうえに、屋外での縄張りの主張であるマーキング行動を弱めることもできます。さらに、トイレシーツでの排泄は、犬も落ち着くことのできる大切な時間でもあります

 

犬のトイレのしつけのポイント

f:id:moca-daily:20201025233915j:image

では、実際にトイレのしつけをするにあたり、どのようなことをおさえておけばいいのか。ポイントは、この3つです。

ポイント

  そわそわするタイミングを見逃さないこと

  褒めること(怒ることはNG)

  おやつをあげること

まず、この3つのポイントを覚えてください。

このポイントを覚えた上でおさえてほしいことは、トイレのしつけの原理は実はとても簡単ということです。「そんなことないよー」って思っているかもしれません。確かに、覚えるまでに時間のかかってしまう犬もいれば、数日で覚えてしまう犬と個体差があります。しかし、実は、犬のトイレの時間帯は、毎日ほぼ一定なのです。そのため、トイレのしつけは原理と3つのポイントさえ覚えてしまうと簡単に覚えてもらうことができます。

犬のトイレのしつけの原理

トイレのしつけの原理は、簡単で実際には2ステップで出来てしまいます。

トイレのしつけの原理

①寝起きや水を飲んだ後など、愛犬がそわそわしていたら、トイレシーツの上に連れていく。

②愛犬が無事に排泄完了したらすぐに、ご褒美をあげる。

 

これを繰り返すだけで、自分からシーツに乗って排泄するようになります。

 

チェック  

最初は、トイレシーツを多く敷き、シーツの上でトイレが出来るようになれば、徐々に減らしていくこと!最初から1枚だけでは、なかなか難しいことも!

f:id:moca-daily:20201025212822j:plain

 

また、最初はトイレシーツの場所を増やすこともオススメです。

 

増やす場所

  サークル内

  サークルの入口の脇

  リビングの隅  など

 

場所を増やしてどちらかでトイレが出来るようになったら撤去しましょう。とにかく、【トイレシーツの上でトイレをする】ということを覚えさせましょう。

また、犬がトイレに行くタイミングと習性を覚えることも重要です。

犬がトイレに行くタイミングと前兆

犬がトイレに行くタイミングは、もちろん個体差がありますが、一般的に次の4つのタイミングです。

 

タイミング

  寝起き

  食後

  運動後

  興奮した後

 

そして、犬のトイレの前兆は、大きく5つ存在します。

 

前兆】 

1.表情が変わる

「ここでトイレして大丈夫かな?」と少し不安な顔つきになります。垂れ目になり、耳は後ろ気味になることが特徴です。

 

2. 後ろ脚が伸びる

歩き方が微妙に変わります。背中を少し丸め、後ろ脚を伸ばすような感じで、やや不自然になります。

 

3. 地面のニオイを嗅ぐ

何か落ちているわけでもないのに、クンクンと嗅ぎながら、行ったり来たりします。

 

4. クルクル回る

場所が定まったら、その場でクルクルとしっぽを追いかけるように回る犬もいます。

 

5. しゃがむ

お尻を浮かせた状態でトイレします。腰が伸びていたらオシッコで、曲がっていたらウンチです。

 

まずは、タイミングと前兆をしっかりと覚えましょう。次に、飼い主さんの行動として大事なことは、愛犬のトイレの時間帯を把握することです。毎回何時にしたのかメモを取るといいでしょう。ある程度一定の時間帯でトイレをするため、「今日は、もうすぐトイレの時間だな」とあらかじめ把握できます。その時間帯に、トイレシーツの上に連れて行き、愛犬がトイレをするのを待ちます。シーツの上でトイレをした場合に、このタイミングで愛犬の名前を呼ぶなどし、褒めながらおやつをあげましょう。トイレだけではありませんが、しつけをする際は、おやつは必須アイテムになります。

 

犬のしつけの大原則

トイレのしつけだけではありませんが、愛犬がしつけに失敗しても怒らないことが大原則です。最初から上手く出来る犬は、滅多にいません。失敗して当たり前なのです。もし、怒りながらしつけをすると、別な場所や隠れてトイレをするようになったり、証拠隠滅として排泄物を食べてしまったり、様々な問題が生じることになります。誤った認識をさせてしまうと、誤解を解くのに一苦労ですので、怒るだけ損です。

 

意外と簡単ではないですか?もう一度書きます。犬のトイレのしつけのポイントは3つです。

 

ポイント

  そわそわするタイミングを見逃さないこと

  褒めること(怒ることはNG)

  おやつをあげること

 

しかし、このポイントを覚えていても失敗するケースもあります。では、何が原因なのか。それは、もしかしたら飼い主さんにも原因があるかもしれません

 

犬のトイレのしつけで失敗する原因とは?

f:id:moca-daily:20201025234108j:image

基本的にトイレの失敗の多くは、犬ではなく環境の問題によるものです。トイレシーツからはみ出してしまう場合は、トイレのサイズが小さすぎるかもしれません。トイレシーツを破って遊ぶときは、メッシュつきのトイレの使用を検討してみましょう。

 

チェック  

飼い主さんが愛犬の様子をよく見ていないことも、失敗の原因になります!!

 

覚えたと思ったときこそ、注意すべき!

トイレの場所をコロコロ変えたりしていませんか?トイレの場所が変わると、愛犬は混乱してしまいます。せっかくトイレの場所を覚えたのに、場所が変わってしまうと失敗する原因にもなります。そのため、部屋の模様替えなどをする時も、極力トイレの場所を変えないようにしましょう。基本的にトイレは、サークル内に設置し、管理しやすい状況をつくることが理想です。また、浴室の近くは排泄後にすぐ水洗いができるため便利です。

 

チェック  

寝床とトイレは最低50cmの距離は置くこと!

 

トイレのしつけグッズ

f:id:moca-daily:20201025234335j:image

 

1.トイレシーツ

 

トイレに必要なものは、まずトイレシーツです。デオシートは、オシッコの吸収力が高く消臭効果が期待できるため、個人的に大変オススメです。

 

2. トイレトレイ

 

基本的に、シーツを破いて遊ぶのを防ぐため、トイレシーツを床に直接敷くのではなく、トレイをセットして使うのが原則です。

 

チェック  

愛犬が一周できるサイズを選ぶこと!

 

3. 酵素入り洗剤と消臭スプレー

 

 

この2つの商品は、粗相してしまった場合の掃除道具です。粗相してしまっても、騒がずに愛犬が見ていないタイミングで静かに後片付けしましょう。排泄物のニオイが残っていると、その場所で粗相を繰り返します。酵素入り洗剤を含ませた雑巾で拭いてから、消臭スプレーを吹きつけましょう。

 

本日の内容は以上です。最後までご覧いただきありがとうございます。トイレのしつけが出来ると愛犬のマナーだけではなく、飼い主さんの負担も軽減できます。愛犬とのドッグライフ楽しみましょう。こちらの記事もオススメです。

 

こちらもどうぞ  

www.mocakun.me

www.mocakun.me

www.mocakun.me

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村