『犬の情報通信』

犬の情報通信

犬のしつけ、便利グッズ、育てる上での知識を紹介しています。【愛犬飼育スペシャリスト】取得に向けて勉強中

広告

犬のハウスのしつけが重要な理由やしつけ方について

f:id:moca-daily:20200509155025j:plain


犬を飼ったばかりや、犬を今後飼うことを検討しているあなたへ。

 

このような悩みや不安はありませんか?

「家の中で愛犬が落ち着ける場所を作りたい。」

「共働きなどで家を留守にすることが多く、愛犬だけで留守番できるか不安。」

など

f:id:moca-daily:20200403101429p:plain

 

当記事は、犬のハウスのしつけについて紹介していますので、上記のような悩みや不安を抱えている方にオススメです。

 

 

ハウスのしつけの重要性

f:id:moca-daily:20200509162039j:plain

 

なぜ、犬のハウスのしつけが重要かご存知ですか?実は、犬は本来、明るくて広い場所よりも、暗くて狭い場所の方がリラックスできるからです。子犬を迎える際には、事前にクレートを用意し、迎えたその日から、中で過ごす習慣をつけるのが理想的です。また、すでに成犬になっていて、クレートを使っていない場合は、クレートを購入して徐々に慣れさせましょう。クレートを落ち着ける場所にしておくと、車で移動する時、病気で入院する時、災害時に避難するときなどにストレスを感じずに済みます。

 

以上のことから、普段からハウスのしつけをしておくと、緊急時等における愛犬のストレス緩和にも繋がります。

 

ポイント

 犬は本来、狭くて暗い場所が落ち着く。

 ハウスを普段からしつけしておくと、災害時等の緊急時のストレス緩和に。

 

では、ハウスのしつけを始めるにあたって、揃えておきたい準備品を紹介します。

 

ハウスのしつけを始める際の準備品

f:id:moca-daily:20200509161807j:plain


ハウスのしつけをする際や、実際に愛犬だけで留守番させる際には、いくつか揃えておきたい準備品があります。共働きなどで留守しがちなご家庭では、クレートをサークルで囲い、留守番ルームとした方がいいでしょう。愛犬の行動を制限することで、イタズラや粗相などの良くない行動が習慣化するのを防ぎます

 

では、準備しておきたい一覧はこちらです。

 

 サークル

広さを調整できる連結式が便利です。柵を越えて脱走しかねない場合は、飛び越えられない高さのサークルか、屋根付きにしましょう。また、広さは、1〜1.5m四方を目安にすると、愛犬が快適に過ごすことが出来ます。

 

 クレート

中で方向転換できるギリギリのサイズを選びましょう。広すぎると中で粗相することもあるので、子犬の場合は、成犬になったら買い替えるのが理想的です。また、サークルの入口から離し、奥のほうに設置しましょう。

 

 トイレ

シートを敷いたトイレトレイを設置しましょう。トイレシートを床に直接敷くのではなく、トレイにセットして使うのが原則です。シートを破いて遊ぶのを防ぐために、メッシュカバーで覆いましょう。トレイの大きさは、愛犬が一周できるサイズを選ぶようにしましょう。また、サークル内の広さに余裕がある場合は、クレートと少し離すことが理想的です。

 

【商品サイズ (縦×奥行×高さ) 】

 63×49×3.5cm

【商品特徴】

 トイレトレーニングに最適なメッシュスノコ付きのトイレトレイです。カバーが自立することにより、片手で簡単にシーツを交換できます。

 

 マット

床がカーペットだと粗相をしやすいです。ジョインマットなら、粗相をしにくく掃除も楽ですのでオススメです。

【商品サイズ (縦×奥行×高さ) 】

 30×30×1.2cm(1枚)×8枚組

 

 水飲み器

愛犬だけで留守番をさせる場合は、水を設置しましょう。お皿に入れても良いが、脚が触れたりし、お皿を倒してしまい水がこぼれてしまう恐れがあります。愛犬も水を飲めなくなり、飼い主さんも掃除をしないといけないため、デメリットが多いです。柵に固定し、哺乳瓶のように口をつけて飲む水飲み器もありますので、そちらがオススメです。

【商品サイズ (縦×奥行×高さ) 】

  6×10×11.5cm

【商品特徴】

 ペットボトルに水を入れて、本商品を装着し、サークルの柵に固定し使用します。サークル内でお水がこぼれる心配はありません。

 

 

準備するものは、以上です。ここで注意点があります。

 

注意点

 ベットタイプのハウスは、なるべく避けましょう。

【理由】

クッションタイプのベットは、クレートの代わりにはなりません。フカフカの触感のために粗相をしやすいのが難点です。また、ニオイが落ちずに、『トイレ』になってしまうことが多いためです。

 

では、ここからトイレのしつけ実践編について紹介します。

まずは、子犬編です。

 

ハウスのしつけ(子犬編)

f:id:moca-daily:20200509162809j:plain

 

  STEP 1  

ドックフードを使ってクレートに誘導してみよう

 

ドックフードを投げ込み、誘導する

クレート側面の隙間から、ドッグフードを次々と投げ込みましょう。ドッグフードにつられて、愛犬が自分から中に入るまで待ちましょう。

 

天井からドッグフードを落とす

上部の隙間からもドッグフードを次々と投げ込みましょう。「ドッグフードがいっぱい出てきて、いい場所だ」と思わせましょう。

 

中でひとりで過ごさせる

中で過ごすことに慣れてきたら、しばらくの間好きに過ごさせましょう。その際は、飼い主さんは声をかけずにそっとして、側で見守りましょう。

 

進んで中に入るようになる

愛犬がクレートに慣れると、自分から中に入る回数が増えます。時々ドッグフードを投げ込むと、クレートが更に好きになります。また、クレートに慣れたら、中にいるときに扉を閉めて、扉の隙間からドックフードを投げ込んでみましょう。最初は、3〜5秒間だけ閉め、「閉じ込められた」と思わせないようにしましょう。徐々に時間を延ばして、扉を閉めた状態で落ち着いて過ごせるようにします。

 

  STEP 2  

クレートを日常的に使ってみよう

 

❶食事をクレート内で与える

朝夕の食事をクレートの中で与えましょう。しつけで使う分は避けておき、残りの分を与えてみましょう。

 

❷おもちゃを与える

クレートの中で、おもちゃで遊ばせてみましょう。ひとり遊び用の知育玩具で、食べ物を詰めて舌でなめ取らせるものが適しています。

 

このような玩具を使用すると長く遊んでいられます。

【商品サイズ (縦×奥行×高さ) 】

 XS : 3.6×3.6×5.6cm (¥920 )

   S:4.4×4.4×7.1cm (¥840 )

  M : 5.7×5.7×8.6cm (¥1,300 )

【商品特徴】

愛犬の自然なしつけや知育に役立ちます。内側が空洞になっていて、その中にドッグフードやおやつを入れることで、愛犬が夢中になって中身を取り出そうとします。

 

 

子犬編は以上です。

次は、成犬編についてです。

 

ハウスのしつけ  (成犬編)

f:id:moca-daily:20200509162921j:plain

  STEP 1  

ドッグフードを使ってクレートに誘導してみよう

 

ドッグフードを見せて、関心を引く

クレートの前でドッグフードを見せて、愛犬の気を引きましょう。その際は、扉は開けた状態で行います。クレートが苦手な愛犬には、とっておきのおやつを使いましょう。

 

ドッグフードを中に投げ込む

ドッグフードを中に投げ、愛犬を誘導しましょう。追加のドッグフードを繰り返し投げ込み、クレートをいい場所と思わせましょう。

 

  STEP 2  

中に入りたい欲求を高めてみよう

 

クレートの扉を閉めて、扉側ではない方からドッグフードを入れる

クレートの扉を閉めた状態で、扉側ではない方からドッグフードを次々に投げ込み、中に入りたい欲求を高めます。

 

入りたがったら扉を開ける

クレートの扉を見つめる、鼻でつつくなど、中に入りたいそぶりが見られたら扉を開けましょう。

 

愛犬が進んで中に入る

愛犬が進んで中に入ったら、追加のドッグフードを次々に投げ込んで、「ここはいい場所だ」と思い込ませましょう。また、入った後も隙間からドッグフードを入れると、なお良しです。

 

ポイント

 時間がない人は、中での食事を習慣に!

クレートへの拒否反応がさほど強くなければ、中で食事をさせるだけでもいいです。

 

  STEP 3  

「ハウス」の言葉を教えてみよう

 

ハウスと言葉だけで中に入るようにする

クレート内にドッグフードを投げ込み、愛犬が中に入る瞬間に「ハウス」と言いましょう。これを繰り返すと、「ハウス」の言葉だけで中に入るようになります。「ハウス」の言葉だけで中に入れるようになったら、1mほど離れたところから「ハウス」と指示してみましょう。慣れたら、徐々に距離を延ばしましょう。離れたところからの声がけで中に入れるようになると、急な来客等などに役立ちます。

 

ハウスのしつけについては、以上です。最初は上手くいかなくても決して怒らないようにしましょう。最初から上手くいかないことは当たり前です。

 

 

 

次は、ハウスが好きな愛犬に育てるための3つのルールについて紹介します。

 

ハウスが好きな愛犬に育てる3つのルール

f:id:moca-daily:20200509162313j:plain

 
ルール1

  夜寝るときは、必ずクレートで

子犬を迎えたその日から、夜はクレートで寝かせましょう。夜鳴きをしても、寝室に入れるのはNG。ほうっておけば大抵は数日で慣れ、鳴かなくなります。

 

 

ルール2

  クレートを罰として使わない

イタズラをした時などにクレートに閉じ込めてしまうと、「ここは嫌な場所だ」と学習してしまいます。どんな場合でも、クレート内で不快な思いをさせるのは避けましょう。

 

 

ルール3

  留守番は、ごく短時間から

いきなり長時間の留守番をさせられると、不安や恐怖心から、ハウスが嫌いになりやすいです。クレートに慣れさせる練習をしたうえで、30分程度の留守番から始めましょう。

 

ぜひ、こちらのルールを守っていただき、愛犬から好んでクレートに入ってもらえるようにしつけしましょう。

 

最後におススメのサークルクレートについて紹介します。

 

おススメのサークル、クレート

まずは、サークルです。

【商品サイズ (縦×奥行×高さ) 】

   91.5×57.5×55.7cm

【商品特徴】

一般的なサークルです。こちらは屋根なしですが、屋根ありもあります。

 

【商品サイズ(幅×奥行×高さ)】

   93×65×65cm

【商品特徴】

成長に合わせてや家族が増えた時に対応でき、縦にも横にもつなげて増やせるサークルです。好み、設置場所に合わせて右開き、左開きを選べます。

 

次は、クレートです。

 

商品サイズ(幅×奥行×高さ)】

   S :  30×48.5×31cm  (超小型犬用。体重目安5kg以下)

  M :  34×56×38cm (小型犬用。体重目安8kg以下)

   L  :  44×67×50cm (中型犬用。体重目安20kg以下)

 

【価格】

 S : ¥5,520

M : ¥6,691 

 L : ¥11,533

 

【商品特徴】

使わないときは、たたんで収納できます。また車のシートベルトに固定でき、車での安全対策にもなります。プラスチック製ですので水洗いできてお手入れ簡単です。

 

初めて犬を飼う方には、こちらのような基本7点セット商品もございます。

【商品内容】

①サークル(サイズ : 93×65×65cm)

②サークル用屋根 (サイズ : 93×61cm)

③トイレトレイ (サイズ : 48.5×36.5×3cm)

④ペット用ソファベッド (サイズ : 53×44×13cm)

⑤ペット用自動給水機 (サイズ : 20.5×20.5×14.1cm)

⑥ペットシーツ (サイズ : 33×1×44cm)

⑦クレート (サイズ : 37.5×53.5×37cm 体重約12kgまでの小型犬用)

 

本日の内容は以上です。ハウスのしつけについて理解できましたか?何か参考になる点があれば幸いです。最後に本日の内容を簡単にまとめてみました。

 

まとめ

 

f:id:moca-daily:20200509154554j:plain

 

まとめ    犬は本来、暗くて狭い場所がリラックスできます。クレートを使ってハウスのしつけをしておくと、車で移動する時や災害時に愛犬がストレスを感じないで済みます。

 ハウスのしつけの際は、ドッグフードを使ってクレートがいい場所と思い込ませましょう。

 クレートが嫌な場所と思われないように罰として使うのは避けましょう。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。最初は愛犬が上手くできなくて当たり前です。決して怒らないようにしましょう。こちらの記事も良かったらご覧ください。

 

こちらもどうぞ  

www.mocakun.me

www.mocakun.me

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村